初めての結婚式場見学、どこがおすすめ?人気の理由を解説

初めての結婚式場見学、どこがおすすめ?人気の理由を解説

結婚式場は色々なタイプがありどんな会場に行ったらよいのか分からないものですね。あなたがどんな結婚式場から下見に行けばよいのかタイプ別に解説していきます。

この記事を書いたスタッフ

MIHO ITO
MIHO ITO

JEWELRY MAGAZINE所属。得意なものはジュエリーと食。ジュエリーはデザイン製作・宝石の仕入れも担当しプロから見た選ぶポイントをご紹介。本当に良いものを選ぶには教科書にも載っていないことが重要だったりします。心から満足できる事を追求し、情報をお届けします。

「MIHO ITO」はJEWELRY MAGAZINE本部のスタッフです。

目次

おすすめの結婚式場タイプ

ゲストハウス

プライベート空間で完全貸切ができる結婚式場。他のカップルと結婚式やパーティーがバッティングすることがなく、自分達らしい演出をしたり自由な挙式・パーティースタイルを叶えられます。

ホテルウエディング

格式高い雰囲気で安心できるサービスのクオリティ。宿泊もできるので遠方から来たゲストにも喜ばれます。全天候型のため、雨天でも安心できる結婚式場です。館内にはレストラン・チャペルもあり移動も楽にできるのが嬉しいポイント。

専門式場

結婚式専用の施設で結婚式の設備やサービスも充実しています。挙式や披露宴に特化しているため導線の確保、サービススタッフの経験値も高く安心して任せることができます。提携のドレスショップも多く選択肢が多い事も魅力のひとつ。

レストランウエディング

お料理重視の方にピッタリの結婚式場。美味しい料理がゲストが一番に期待していることであり、最も喜ばれるポイントです。少人数の結婚式や家族婚にも長けていておもてなしを感じる結婚式が叶います。

初見におすすめの結婚式場は?

初めて見学に行くカップルにおすすめな結婚式場は選択肢の多い結婚式場です。招待ゲストによって披露宴会場の大きさが異なったり、チャペルの印象の違う会場があったり、お料理がメインに感じる結婚式場であったり。自分達が何が良いのかまずは初見で感じられる結婚式場を選びましょう。

披露宴会場

ゲストの人数に合わせて部屋の広さを検討するのがおすすめ。またふたりの好みにあう雰囲気、景観の良さなど選択肢の多い結婚式場が良いでしょう。招待人数が30名と70名の規模ではいくら好みがあっても人数が収まらない、また広すぎるのは違和感があります。

チャペル

挙式スタイルをチャペル式にするか和婚にするか迷っている方はいませんか?双方に魅力的で見てみないと想像できない方も多いでしょう。1つの結婚式場でチャペルと神殿がある結婚式場はそう多くはありません。

ドレス

新郎新婦の衣裳は1着から2着が今の定番スタイル。挙式の際はウエディングドレス、お色直しでカラードレスが一般的です。どんなスタイルが良いのかは提携ドレスショップが多いと選ぶ範囲も広くなります。

お料理

シェフが得意とするお料理のスタイルは各々特徴があります。どの結婚式場も美味しいに違いありませんが、好みに合う・合わない可能性はあります。試食付きのブライダルフェアなどで実際に口にしてみることで体感できます。レストランなど併設されている会場などは比較的高評価なところが多いです。

アクセスの良さもポイント

ゲストの利便性はもちろんのこと、これから打ち合わせを重ねていく新郎新婦もアクセスの良さは頭に入れておきましょう。近くに駐車場がある、公共交通機関で行くことが出来る、周辺地域に土地勘があるなど考慮して選ぶ事がおすすめです。

初めての見学でよくある質問

Q まだ具体的な日取りが決まってないんですが…
A 全然OKです!むしろ、日程が決まる前に見学に行く方が多いです。希望の季節や曜日などを伝えれば、空き状況をもとに候補日を提案してくれます。
Q 予算があまりないけど、見学していいの?
A  もちろんOK! 予算を伝えることで、プランナーがそれに合った提案をしてくれます。無理な営業をしてくる式場は避けてOK!
Q 親に相談してから決めたいけど、それって失礼じゃない?
A  まったく失礼ではありません! 「一度持ち帰って家族と相談します」と言えばOK。即決を求められても無理に決めなくて大丈夫です。家族に了解を得て決めるべきですが、前向きに返答したい場合は仮予約などもできます。
Q 衣装や料理の詳細って、最初から聞いていいの?
A  積極的に聞いてみましょう。 ドレスや料理は式の満足度を大きく左右するポイントなので、早めに確認するのがおすすめ。試着や試食ができるフェアも◎
Q 持ち込みってできますか?
A ドレス・カメラマン・引き出物など、持ち込みの可否や料金を事前に確認しましょう。意外と後から追加料金がかかる場合もあるので注意!
Q 平日開催や少人数の式でも対応してくれますか?
A  多くの式場が対応しています。 むしろ平日や少人数だと、お得なプランや特典があることも。希望があるなら遠慮なく相談しましょう。
Q フェア当日に成約するとお得って聞くけど、決めなきゃダメ?
A  決してそんなことはありません! たしかに「当日成約特典」があることもありますが、それだけで即決する必要はありません。家に帰って冷静に判断してOKです。

おすすめ結婚式場

グランディエールブケトーカイ

〒420-0852
静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー
TEL:054-273-5151
受付時間 / 10:00~18:00
定休日 / 火・水曜定休  

公式HPはこちら

人気の理由は?

アクセス抜群!静岡駅から徒歩すぐ

静岡駅から徒歩3分の好立地。県外のゲストも駅から直結のため安心して招待できます。見学当日も隣接する駐車場に停めて見学することができます。

上質でラグジュアリーな空間

チャペル・披露宴会場・ロビーなど、すべてがシンプルにデザインされていてふたり色に染められる結婚式が想像できる。

スタッフの対応が丁寧

丁寧でしっかりと案内してくれるスタッフさんが安心出来て見学が楽しめる結婚式場。質問しやすい雰囲気が気軽に相談できます。

少人数~大人数まで幅広く対応可

家族婚から大人数の結婚式まで対応、披露宴会場も完備。どんな規模でも結婚式ができるので安心。

料理の評価が高い&試食フェアが充実

静岡の食材を活かしたお料理で和洋折衷が人気。年齢関係なく楽しめると高評価。初回見学でも無料の試食が出来るブライダルフェアも人気。

ブライダルフェアをチェック

まとめ

結婚式はどんな会場でするのか、よりもどんな結婚式ができるのかをイメージできる会場を選びましょう。新郎新婦が主役であることは間違いありませんが今までふたりがお世話になった両親や同僚、家族にふたりが家族となりこの先の未来を見守ってもらうために行う事。ふたりがらしくいられる理想的な結婚式場を選びましょう。

「MIHO ITO」はJEWELRY MAGAZINE本部のスタッフです

JEWELRY MAGAZINE本部

JEWELRY MAGAZINE本部

全国 営業時間:11:00~19:30 定休日:土 日 祝日

店舗情報はこちら