2025年上半期の婚約指輪・結婚指輪の相場とは?

2025年上半期の婚約指輪・結婚指輪の相場とは?

2025年上半期、結婚を控えた多くのカップルがまず気になるのが、婚約指輪と結婚指輪の予算ではないでしょうか。かつての「給料の3ヶ月分」という常識は薄れ、現代ではより現実的な予算設定をするのが主流となっています。最新の市場調査データをもとに、2025年上半期の婚約指輪・結婚指輪の相場を解説します。

この記事を書いたスタッフ

SAKI
SAKI

ウエディングプランナーを経てブライダルリング専門店での経歴を活かし、ふたりのウエディングライフを楽しく過ごせる情報を発信します。

「SAKI」はJEWELRY MAGAZINE本部のスタッフです。

目次

婚約指輪の相場:
平均価格は30万円台後半が中心

2025年上半期における婚約指輪の平均購入価格は、おおよそ37.2万円から39万円程度が中心となっています。最も多くの人が選んでいる価格帯は「30万円~40万円未満」で、全体の30%以上を占めています。次いで「20万円~30万円未満」が人気です。

婚約指輪の価格帯(2025年上半期)

  • 1位:30万円~40万円未満 (約30%)
  • 2位:20万円~30万円未満 (約20%)
  • 3位:40万円~50万円未満 (約14%)

ただし、この相場はあくまで平均であり、選ぶダイヤモンドの「4C(カラット、カラー、クラリティ、カット)」や、リングの素材(プラチナ、ゴールドなど)、デザインによって異なります。

また、年代によっても相場は変化する傾向にあります。

  • 20代~30代: 30万円~40万円未満が最多。
  • 40代: 40万円~60万円の価格帯が主流。再婚や晩婚など、より高価な指輪を選ぶ傾向が見られます。

結婚指輪の相場:
ペアで30万円前後が主流

結婚指輪は、婚約指輪とは異なり、二人で身に着けるものです。2025年上半期の結婚指輪の平均購入価格は、ペアで約29.7万円から30.8万円となっています。

結婚指輪の価格帯(ペア・2025年上半期)

  • 1位:20万円~30万円未満 (約40%)
  • 2位:10万円~20万円未満 (約26%)

この相場は、1本あたり14万円~16万円前後と考えると良いでしょう。男性用と女性用でわずかに価格差があることもありますが、大きな違いはありません。

結婚指輪の価格も、婚約指輪と同様に素材やデザインなどによって大きく変わります。

  • 素材: プラチナが最も人気ですが、最近ではイエローゴールドやピンクゴールドなども人気です。また、シャンパンゴールド、ハニーイエローゴールドなど珍しいゴールド素材も注目を集めています。
  • 購入方法: 既製品、セミオーダー、フルオーダーがあり、一般的にフルオーダーが最も高価になる傾向にあります。

お得に買える方法がある?

ここまでに平均相場をご紹介いたしましたが、購入方法によっては同じ婚約指輪・結婚指輪でもお得に購入することができるようです。

ブライダルリング専門店TIARA
選べる4つの接客プラン

静岡市にあるブライダルリング専門店TIARAでは、多くの方に婚約指輪・結婚指輪を諦めてほしくない、そんな想いから新たに選べる4つの接客プランを展開しています。

通常接客プラン

経験豊富なスタッフが、お客様の好みや希望を丁寧にヒアリングし、最適な指輪選びのサポートをしてくれます。従来の接客スタイルです。

セミセルフ接客プラン

スタッフのサポートはありつつも、お客様ご自身のペースで自由に指輪を選ぶことができるプランです。あれこれ試着したり、他の指輪と見比べたり、気兼ねなく選びたい方におすすめです。人件費がかからない分、全商品15%OFFで購入することができるお得なプランです。

ライブ配信プラン

店頭に来店することなく、リアルタイムで指輪をチェックできるオンラインLIVE配信を利用したプランです。遠方に住んでいる方や自宅で気軽に指輪を見てみたい方におすすめです。

オンライン接客プラン

スマートフォンやパソコンを使って、オンラインでスタッフに相談しながら指輪を選べるプランです。自宅にいながらプロのアドバイスを受けたい方や、遠方でなかなか店舗に行けない方におすすめです。ライブ配信プランもオンラインプランも20%OFFで購入することができます。交通費も節約できて、指輪も価格を抑えて選べて、とても魅力的なプランと言えるでしょう。

選べる4つの接客プラン

TIARA おすすめ
婚約指輪・結婚指輪ブランド

萬時(まんじ)

京都を拠点とするブライダルリングブランドです。日本の伝統文化や美意識をコンセプトにした、独特で個性的なデザインの指輪が人気です。「他と被らないデザイン」「コンセプトが素敵」「着け心地が抜群にいい」といった声が多く集まるブランドです。

HOSHI no SUNA(星の砂)

星や星座をコンセプトにしたブランドです。女性の指に合うように、繊細で流れるような曲線が特徴的なデザインが多く、指を長く美しく見せる効果があります。指輪の内側には、一般的なものよりも厚みを持たせた独自の「星の砂内甲丸」仕上げが施されており、滑らかな着け心地の良さが追求されています。

Only you(オンリーユー)

『たったひとりを見つけたふたりのために」というコンセプトを掲げる日本のブライダルリングブランドです。その名の通り、特別な想いを込めた唯一無二のデザインが特徴です。婚約指輪・結婚指輪を重ねて着けるセットリングも充実していて、重ねて着けたときに美しく重なるように計算されたデザインも魅力の一つです。

Honey Bride(ハニーブライド)

『最高に甘いマリッジリング』をコンセプトに、ハチミツをテーマにしたブライダルリングブランドです。従来のイエローゴールドよりも淡く、優しい色合いのブランド独自の素材『ハニーイエローゴールド』が人気です。日本人の肌になじみやすく、派手すぎず、温かみのある雰囲気を醸し出します。

MEISTER(マイスター)

120年以上の歴史を持つ、スイスの老舗ブライダルリングブランドです。スイスの伝統的な職人技と最先端の技術を融合させた高品質な指輪が特徴です。『一生ものの指輪として、最高の品質と耐久性を求めたい』『毎日身に着けるものだから、着け心地には徹底的にこだわりたい』という方に選ばれています。

まとめ:賢く選ぶためのポイント

2025年上半期の婚約指輪・結婚指輪の相場は、それぞれ平均価格が上昇傾向にあります。しかし、「給料の何ヶ月分」などといった固定観念にとらわれず、二人のライフスタイルや今後の資金計画に合わせて、無理のない予算を立てることが最も重要です。なるべくお得に高品質な指輪を選びたいという方は、ブライダルリング専門店TIARAへ一度ご相談へ行ってみてはいかがでしょうか?素敵な出会いがあるかもしれませんよ。

TIARA 店舗情報

〒420-0031
静岡市葵区呉服町二丁目5-13
TEL:054-221-0221
営業時間:10:30~19:00
定休日:毎週火曜・水曜(祝日は営業)

TIARA ティアラ

公式HPはこちら

「SAKI」はJEWELRY MAGAZINE本部のスタッフです

JEWELRY MAGAZINE本部

JEWELRY MAGAZINE本部

全国 営業時間:11:00~19:30 定休日:土 日 祝日

店舗情報はこちら