
超希少!唯一無二なダイヤモンド「パーフェクトラフ」とは
- ブライダルリング
- ブライダル情報
宝石の中でも特別な存在感を放つダイヤモンド。その魅力を左右するのは輝きです。4C評価とは異なり美しさに直結する票か基準としてひときわ注目を集めているのがアルティメットスリースター。最高ランクに位置づけられるこの評価は、まさに究極の煌めきを約束する証といえるでしょう。
この記事を書いたスタッフ
JEWELRY MAGAZINE所属。得意なものはジュエリーと食。ジュエリーはデザイン製作・宝石の仕入れも担当しプロから見た選ぶポイントをご紹介。本当に良いものを選ぶには教科書にも載っていないことが重要だったりします。心から満足できる事を追求し、情報をお届けします。
「MIHO ITO」はJEWELRY MAGAZINE本部のスタッフです。ダイヤモンドの価値はこれまで4C カラット・カラー・クラリティ・カットによって判断されてきました。しかし4Cはあくまで潜在的な品質を示すものであり、実際に目で見たときの輝きの美しさまでは十分に表現できません。
そこで登場したのが サリネライトレポートです。これはイスラエルのサリネ社が開発した評価システムで、ダイヤモンドに光を当て、その反射やきらめきを科学的に測定します。サリネライトレポートでは次の4つの要素が数値化されます。
強く輝くダイヤモンド特有の白色光ダイヤモンドに入射した光が内部で全反射し、上部にそのまま返っていく強い白色光です。
光源が動いた時に生じる煌めきダイヤモンドが動くたび現れる輝きで、キラキラとした煌めきを生み出します。
虹色に輝く色彩豊かな輝きダイヤモンド内部で反射した光が、高い屈折率を持つダイヤモンドによって分光され、鮮やかな虹色の光を放ちます。
輝きの対称性ダイヤモンドの輝きの対称性です。ダイヤモンド全体からバランスよく、対称的に輝きが生じているかを評価します。
これらを総合的に分析することで、ダイヤモンドの「見た目の美しさ」が客観的に評価されます。つまりサリネライトレポートは、従来の4Cを補い実際にどれだけ美しく輝くかを証明する科学的な基準として位置づけられているのです。
輝きを測定する4つの評価項目についてサリネライト™は、ブリリアンスBrilliance、スパークルSparkle、ファイヤーFire、ライトシンメトリーLight Symmetryの4つの評価項目で輝きを科学的に測定します。Brillianceブリリアンスとは、ダイヤモンドから放たれる白色光の輝きを評価します。
等級はグレードの高い方から「Exceptional」「Very High」「High」「Standard」「Minimum」となります。すべての項目で最高評価を得たダイヤモンドには、Ultimate★★★アルティメットスリースターという称号が与えられます。
鑑定書は、そのダイヤモンドの評価を保証する証明書です。ダイヤモンドを選ぶ際には、鑑定書の信頼性が大変重要な要素となります。品質評価の国際基準となる4Cを定めたGIA米国宝石学会の基準をベースに鑑定されている信頼性の高い鑑定書が用意されています。
国内で最大規模の鑑定機関です。国内で流通するダイヤモンドや宝石の大半を分析し、非常に高い信頼性があります。常に最新機器や新技術を導入し、公平に対処することを信念としており、日本の宝飾業界における最も規範的な鑑定機関です。
Ultimate★★★アルティメットスリースターのダイヤモンドをお選びいただいたお客様には、その証として、サリネ社が発行する専用の鑑定書サリネライトレポートをお渡しします。サリネライトレポートとは、サリネ・ライトによって評価されたダイヤモンドの輝きの評価を示す証明書のことです。さらに当社では、サリネライトレポートと合わせて、ダイヤモンドの4Cの評価を記したCGL(中央宝石研究所)が発行する鑑定書もご一緒にお渡しいたします。
輝きの最高評価であるUltimateアルティメットのダイヤモンドには、実際のダイヤモンドを3D画像でご覧いただけるデジタル鑑定書サリネプロファイルがご覧になれます。これまで専門家にしか分からなかったダイヤモンド内部の個性やその輝きを、実際の3D画像でいつでも簡単に確認することができるのです。
ETERNALでは、ここでしか見ることのできない県内唯一の人気ブランドを取り揃えております。また金属アレルギー対応の素材もご用意しておふたりだけの特別なリングをお作りいたします。
「MIHO ITO」はJEWELRY MAGAZINE本部のスタッフです
JEWELRY MAGAZINE本部
全国 営業時間:11:00~19:30 定休日:土 日 祝日